気になるどぅなる、世界のニュース…(62回)
「第62回★気になるどうなる、世界のニュース」について
心配なことがいっぱいありますね。
未だにテロの心配をしているように感じます。
海外に暮らす友達が増えたせいかもしれません。
オーストラリア、ニュージーランド、イギリス…と
みんなリゾート地で働きながら家族と暮らしている。
私が心配するような、心配な話はしないのだけど
国内で聴く情報で(>_<)どうしても心配になってしまいます。
ハワイにも、「また行こうね」なんて家族と話しているけど
タイミング悪かったらどうなるのかな…と
自分の都合でも、様々な心配が起こるのよね。
911の後、アメリカからハワイに移住した人が
多いという話をチラッと聞いたこともあった。
テロの心配はそれで終わったとはいえない。
またハワイも、噴火すれば
家を丸焼きにして溶岩を海へと運ぶので
国は保証しないという話もチラッとw
日本も最近、陸地…それも富士山近くでの
地震が小出しに出ているから大丈夫とはいえ
さすがに心配だなと想うところです。
チラッ、話だけど、心配はつきないですね。
…追記しますね。
地図は、ハワイのHILOです。
映画にあるような素敵な雰囲気と町並み。
海近くの公園が良かったです。
ベンチや、岩場に腰掛けて、飛行場から飛び立つ
飛行機を見上げて、青空を見ている時間が良かったなぁ。
この気持ちごと、守られるといいなぁ。
今日の1冊は、
「
とても素敵な本でした。
人気blogランキングで、人気ブログを探してみる。

(c)bluesky review
この記事へのコメント
テロ、事故、自然災害…この地球のどこにいても、安全じゃない気がしますね。わたしはこの国から出たことは無いけれど、やはり何人かの友達は海外にいるので、災害などのとき安否の確認が難しく、心配することがあります。Eメールのやりとりが出来ない場合は特に。
『あなたが世界を変える日』、うちにもあります^^。読んでいると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。「どうやって直すのか わからないものを、こわしつづけるのは もうやめてください」この一文は、ずっしりきます。散々壊しといて、子どもたちに「さあ、勉強して、直し方を考えてね」という大人の無責任を、反省します。
急に寒くなりましたね、実は風邪ひいてしまって。
riruさん、あったかにしてくださいね。
911から考えることが少しずつ変わったよね。
海外の友達に関しては、かなり心配しちゃうよね。
平和じゃないと、より遠く距離を感じてしまいます。
ひとりひとりが感じて、考えていかないとね。